

About us
2006年、結成。
2009年、アメリカ・ニューヨーク公演(作品名:『ROMEO and TOILET』)では、The New York Times他、各種メディアより評価を得る。
2015〜2018年、海外ツアー(作品名:『1969 : A Space Odyssey ? Oddity ! 』)では、その「恐るべき俳優達による現代演劇作品(Tuniscope:チュニジア)」は「本物のアーティスティックな体験(La Provence:フランス)」であり「この衝撃的な作品を観てしまったら、もはやこの "地上" へ帰還することはできない(Theatrorama:フランス)」等、評価を得る。
2019年、ジャパン・ソサエティによる正式招聘(作品名:『Ashita no Ma-Joe: Rocky Macbeth』)では、現地メディアで5つ星含む合計5誌からの劇評を獲得する。
また、10000個のトイレットペーパーによる超巨大便器をオールスタンディングのシアタートラムに出現させる壮大な劇空間演出と、静岡市の駿府城公園や海外のストリートで宇宙人を彷彿とさせるキャラクターを登場させる等、
劇場に留まらない劇世界設計でも、海外での評価、芸術関係者の注目を集めている。
ジャンルを超えたその世界観は、演出家・翻訳家である青井陽治氏(※2015年より翻訳・ドラマターグで参加)
より「ハイパー・ナンセンスな不条理哲学喜劇」と評される。
国内外より招聘、受賞歴多数の東京発シアターカンパニーである。
About us
2006年 結成。
2009年 アメリカ・ニューヨーク公演(作品名:『ROMEO and TOILET』)では、The New York Times他、各種メディアより評価を得る。
2015〜2018年 海外ツアー(作品名:『1969 : A Space Odyssey ? Oddity ! 』)では、その「恐るべき俳優達による現代演劇作品(Tuniscope:チュニジア)」は「本物のアーティスティックな体験(La Provence:フランス)」であり「この衝撃的な作品を観てしまったら、もはやこの "地上" へ帰還することはできない(Theatrorama:フランス)」等、評価を得る。
2019年 ジャパン・ソサエティによる正式招聘(作品名:『Ashita no Ma-Joe: Rocky Macbeth』)では、現地メディアで5つ星含む合計5誌からの劇評を獲得する。
また、10000個のトイレットペーパーによる超巨大便器をオールスタンディングのシアタートラムに出現させる壮大な劇空間演出と、静岡市の駿府城公園や海外のストリートで宇宙人を彷彿とさせるキャラクターを登場させる等、劇場に留まらない劇世界設計でも、海外での評価、芸術関係者の注目を集めている。ジャンルを超えたその世界観は、演出家・翻訳家である青井陽治氏(※2015年より翻訳・ドラマターグで参加)より「ハイパー・ナンセンスな不条理哲学喜劇」と評される。
国内外より招聘、受賞歴多数の東京発シアターカンパニーである。

Yu MURAI
Leader / Writer & Director

Next Stage
HAMLET|TOILET

Director's Note
厠に閉じ籠り、扉の音が鳴り響くことに怯えていた。邪魔をするな。
ぶつぶつと言葉を排泄し、壁に書き散らし、右を見よ、左を見よ、後を見よ、前を見よ、と己に振り回された果てにただ独りであることを識ったのだ。―此処が世界だ―。
ならば世界の扉を叩いたのは誰だ。「内に誰か居るのか」或いは「外に誰か居るのか」。分からない。排泄された言葉が行方を 失い、彷徨い続け、言葉、言葉、言葉、と
世界の涯てへと連なるとき、沈黙に至るその言葉 はいったい俺に何を語るというのだ。
作・演出 村井 雄
Director's Note
厠に閉じ籠り、扉の音が鳴り響くことに怯えていた。邪魔をするな。
ぶつぶつと言葉を排泄し、壁に書き散らし、右を見よ、左を見よ、後を見よ、前を見よ、と己に振り回された果てにただ独りであることを識ったのだ。
―此処が世界だ―。
ならば世界の扉を叩いたのは誰だ。
「内に誰か居るのか」或いは「外に誰か居るのか」。分からない。排泄された言葉が行方を 失い、
彷徨い続け、言葉、言葉、言葉、と
世界の涯てへと連なるとき、沈黙に至るその言葉は
いったい俺に何を語るというのだ。
作・演出 村井 雄
作・演出
村井雄
出演
高崎拓郎
G.K.Masayuki
大森智治/松尾祐樹(ダブルキャスト)
スタッフ
音楽:TSUTCHIE(SHAKKAZOMBIE)
ドラマターグ:佐々木治己
照明プラン:沖野隆一
音響プラン:SING_O_WORLD
美術:竹邊奈津子
映像:川崎貴司
衣裳:佐藤茜
宣伝美術:魚住和伸
宣伝イラスト:しりあがり寿



公演スケジュール
★は大森智治 出演回 ◎は松尾祐樹 出演回
- 9月6日 19:30 ★
- 9月7日 19:30 ◎
- 9月8日 14:00 ★ 19:30 ◎
- 9月9日 13:00 ◎ 18:00 ★
- 9月10日 13:00 ★ 18:00 ◎
- 9月11日 19:30 ◎
- 9月12日 休館日
- 9月13日 19:30 ◎
- 9月14日 14:00 ★ 19:30 ◎
- 9月15日 14:00 ★ 19:30 ◎
- 9月16日 12:00 ◎ 18:00 ★
- 9月17日 12:00 ★ 17:00 ◎
- 9月6日 19:30 ★
- 9月7日 19:30 ◎
- 9月8日 14:00 ★ 19:30 ◎
- 9月9日 13:00 ◎ 18:00 ★
- 9月10日 13:00 ★ 18:00 ◎
- 9月11日 19:30 ◎
- 9月12日 休館日
- 9月13日 19:30 ◎
- 9月14日 14:00 ★ 19:30 ◎
- 9月15日 14:00 ★ 19:30 ◎
- 9月16日 12:00 ◎ 18:00 ★
- 9月17日 12:00 ★ 17:00 ◎


公演スケジュール
- 9月23日 11:00 14:30 20:00
- 9月24日 15:00 18:00
- 9月23日 11:00 14:30 20:00
- 9月24日 15:00 18:00



CHUTAM,NEW YORK
@ Performance Spaces for the 21st Century
2024年1月4日(木)〜5日(金)
Coming soon.
- 1月4日 19:00
- 1月5日 15:00
- 1月4日 19:00
- 1月5日 15:00


NEW YORK CITY
@ Japan Society
2024年1月10日(水), 12日(金), 13日(土)
Coming soon.
- 1月10日 19:30
- 1月12日 19:30
- 1月13日 14:30 19:30
- 1月10日 19:30
- 1月12日 19:30
- 1月13日 14:30 19:30
Repertory

ROMEO and TOILET
ロミオとジュリエットの闘いは、孤独な作業と言えます。愛で結ばれていると信じるふたりにとって、彼らの身体にとって、それは「今、目の前にある変化との闘い」であり、その場所、その瞬間は彼らだけのものです。

あしたの魔女ョー
[或いはRocky Macbeth]
そこに三人の魔女がいる。そして、欲深き誰の心にもマクベスは在る。魔女の声はマクベス自らの心の声だ。マクベスが死に、新たなチャンピオンが誕生しても、魔女は別のマクベスに預言を囁くのをやめないだろう。

1969:A Space Odyssey?Oddity!
『1969:A Space Odyssey?Oddity!』は、ジャン=ポール・サルトル作『出口なし』をモチーフに、舞台を宇宙空間へと再構成したものである。そのとき地球では人類が月面着陸に成功した「1969年」が繰り返されている。
Reviews
コンセプチュアルな『マクベス』読解と、小ネタによる笑いがもたらす幅
本作は『マクベス』を自らのフィールドに引き寄せて遊びながらも、実質60分ほどの上演時間であらすじをしっかりと観客に理解させる。 その上で、権力と名誉に突き動かされた人間 […]
Time Out New York
The name of this show is the first hint that this dance-theater piece probably won't be a strictly faithful version of Shakespeare's tragedy-and it isn' […]
The New York Times
At the Fringe: 'Romeo and Toilet' BY ERIK PIEPENBURG AUGUST 27, 2009 1:35 PM The show categories in the Fringe Festival are pretty self-explanatory: drama, […]
「奇跡のうんこ」をひねり出すために
シェイクスピア生誕450年の2014年は、様々な劇場で関連公演が上演された。あうるすぽっとで開催された「シェイクスピアフェスティバル2014」でも、演劇・ダンス・演芸のジャンルか […]
小林賢太郎が惚れ込む「自由」すぎる天才演出家・村井雄の正体
ガタイのいい男たちが汗臭く繰り広げるパフォーマンスで、日本のみならず海外で高い評価を得ている劇団「開幕ペナントレース」をご存知だろうか? 今回、彼らは数多くの若い才能を […]
コンセプチュアルな『マクベス』読解と、小ネタによる笑いがもたらす幅
本作は『マクベス』を自らのフィールドに引き寄せて遊びながらも、実質60分ほどの上演時間であらすじをしっかりと観客に理解させる。 […]
Time Out New York
The name of this show is the first hint that this dance-theater piece probably won't be a strictly faithful version of […]
The New York Times
At the Fringe: 'Romeo and Toilet' BY ERIK PIEPENBURG AUGUST 27, 2009 1:35 PM The show categories in the Fringe Fest […]
「奇跡のうんこ」をひねり出すために
シェイクスピア生誕450年の2014年は、様々な劇場で関連公演が上演された。あうるすぽっとで開催された「シェイクスピアフェスティバル20 […]
小林賢太郎が惚れ込む「自由」すぎる天才演出家・村井雄の正体
ガタイのいい男たちが汗臭く繰り広げるパフォーマンスで、日本のみならず海外で高い評価を得ている劇団「開幕ペナントレース」をご存知 […]
CONTACT US
Please feel free to contact us
E-mail : kpr.japan@gmail.com
Phone : (+81) 80-2091-9895